なぜなら右側通行、左ハンドルだから。
今まで日本で運転してきたものとは全く逆。車のギアは右側に付いてるし、ウィンカーはハンドルの左側に付いています。
路上に関しては、2車線以上の道路は左側が優先車線など、全てが逆なのです。
さらに日本と異なるのは車のライトは常にON
勿論、日中もです。エンジンをかけると自動的に点きます。
もう一つは、交差点などで一旦停止し、安全の確認が取れたら赤信号でも右折可能、というルールです。
この2つに関しては、カナダに来て間もない頃とても驚きました!
ある日のワタシ。街を歩いていてふと気付きました。
「あの車、昼間からライト点けてる。あれ? あの車も点いてる。あっちの車も…ていうか全部だ!?」
またある別の日、歩いていて、
「赤信号なのに信号無視してる?」
という車を何度か見かけ、危ないなと思っていました。
が、ルールだったのですね。。。
話が少しそれてしまいましたが
日本でもほぼペーパードライバーの私にはカナダで運転するのは少々ハードルが高い気がしました。
が、今回は避けては通れない。バンクーバーからオカナガンまで約400キロ、時間にして5~6時間。旦那1人で運転させるのも悪い…
という事で思い切って運転しました
すると、運転してびっくり!?
何の違和感もなく(それは言い過ぎかな)
割とすんなり運転出来たのです
距離の半分とは行きませんでしたが、3分の1程運転しました。
今まで散々ためらっていたのは何だったのでしょう。
油断は禁物ですが、ひとまずミッションクリア出来ました。
あー、無事に運転出来て良かったー!!!