Sorel (ソレル) ブーツで今年の冬は安心

11月も下旬となり、秋から段々と冬らしさを感じている今日この頃です。紅葉もまだ美しいですね!

気温も徐々に下がってきて

新しくブーツを新調したいな、と思い

手に入れました!

ソレルのブーツ。

 
ちなみにSorelは1962年からあるカナダのブランドだそうです。

(カナダに住んでいながら、ソレルがカナダで誕生したとは今まで知りませんでした…)

サイズ選びですが、いつもの自分のサイズより大きいサイズを選んだ方が良いと思います。ただ、他のモデルに関してはわかりません。あくまでもTivoliⅡにおいてです。(私のサイズは7.5ですが、8を購入。)
当初はハーフブーツかロングブーツを購入する予定でしたが、

このブーツが店頭にディスプレイされており、試し履きしたら気に入ったので買ってしまいました。

事前にネットで見た限りではあまり惹かれなかったのが、正直なところですが、

実物を見ると、まあ、可愛らしいブーツ。

新型コロナウイルスの影響で、気軽に買い物が出来なくなっていますが、できれば実際に自分の目で確かめて購入したいですよね。

私が訪れたお店の方は
  • 入店の際にマスク着用必須
  • 店員さんがお客さんの人数を把握し管理
  • 消毒液あり
  • レジにシールドあり
といった感じでコロナ感染防止対策はきちんと取られている様でした。

こちら店員さんたちのおかげで無事お買い物ができました。

あいにくの雨続きで、新しいブーツを履いて外に出るのをためらってしまうのは、私だけでしょうか。

晴れの日が待ち遠しいです♥

2018年を振り返る

早いもので今年も残りあとわずか。皆さんはどんな年でしたでしょうか?

私個人的には様々な事に挑戦した年でありました。

子育てをはじめ、産休を終え仕事の復帰、通信講座で勉強等、色々と欲張ってしまい、毎日があっという間に過ぎていく日々でした。

それと出費も多かったですね。特にブラックフライデーとボクシングデーで費やしてしまいました。

”70%OFF” とか ”80%OFF” といわれたらそのお店を覗かずにはいられませんよね!? 私の場合は覗くだけでは済まず誘惑に負けてしまいましたが、買い物に満足出来たので良しとします。

来年もしばらく仕事&勉強の両立をする状態が続きますが、ブログも更新していく予定ですので、これからもどうぞよろしくお願いします。

それでは良いお年を。

 

これで安心!赤ちゃんと飛行機に乗るための準備(ANA国際線編)

7ヶ月の娘を連れてバンクーバーから日本へ帰省したのですが、初めてだったので色々考えているうちに出発日を迎えてしまいました 😐

なので今後の為とこのブログを見ていただいている方へ少しでも参考になればと思い自分の体験も交えてまとめてみました。

まずチケットを取ったら、

その1 エアポートサポートの予約をする

サポートをしてもらわなくても大丈夫だろうと思い予約しなかったのですが、実際は必要だと感じました。

大人1人で3歳以下の子供と一緒に旅行する場合、空港チェックインカウンターから搭乗口までサポートして頂けるそうです。出発72時間前までに電話予約します。

その2 ベビーベッドを予約をする

こちらも予約は電話でします。ベッドのサイズは85cm × 45cm × 33cmで赤ちゃんの体重は10kgまでです。チェックイン時に子供の体重を確認されました。

その3 ベビーミールを予約する

ANAのウェブサイトか電話で予約可能。

 
とりあえずこの3つを予約しておけば一安心です 😀

次に持ち物。

その4 おもちゃ

お気に入りのおもちゃプラス新しいおもちゃがあるといいです 🙂

かさばりましたが、私は多めにおもちゃを用意しました。フライト時間は長いですからね。

その5 ミルク

ウチの子の場合、液体ミルクしか受け付けなかったのでその分重くなりましたが仕方がないですね。旅行前に粉ミルクに慣れてもらいたかったのですが拒否して飲んでくれませんでした 😥

あれ!?液体物って機内に沢山持ち込めないのでは!?
大丈夫です。ベビーミルク&フードは液体物持ち込み制限の対象外なので、検査時に自分の手荷物から出しておけば問題ないでしょう。

その6 紙おむつ&着替え

これはフライトでなくても外出する際には必須ですね。

ちなみに機内に紙おむつと粉ミルクの用意があるとの事ですが、いつも使い慣れているものを持参する方が良いでしょう。

 
最後に赤ちゃんが泣く原因を減らす機内でのポイントです。

その7 離陸と着陸の際はミルクをあげる

赤ちゃんは三半規管の機能が未熟で上手く耳抜きが出来ないので、それを和らげる為にミルクをあげます。母乳の方は授乳ケープがあるといいですね。

そして隣の席の方にあいさつをするのも忘れずに。搭乗してからは準備だ何だでバタバタしてしまいますが、子供がいて迷惑になるかもしれないという事を伝えておくと、何も挨拶しないよりはお互いの気分は変わってくると思います。

基本ではありますが、これさえ準備しておけばもう安心です。

赤ちゃんと快適な旅になるといいですね 😀
おまけ
赤ちゃん向けの機内食です。





トランプ&国旗カードも頂きました♥



娘は遊び方こそまだ分かっていませんが、トランプを手にして興奮していました 😀

 

River Rockのビュッフェ 〜ディナー編〜

またRiver Rockのビュッフェに行って来ました 🙂

今回はディナーです。

子供もいるので時間は早めが良いと思い夕方5時に到着。

ランチブッフェと同様、先にお会計。大人一人33.95ドル(Sunday Dinner料金)。テーブルに案内をしてもらった後

お食事スタート!!

予想通り、ランチよりも種類が豊富です。 続きを読む

River Rockのランチビュッフェってどんな感じ!?

今日はまだ年始(1月5日)という事もあって、いつもと違うランチをしよう!と思い家族でリッチモンドにあるリバーロックのビュッフェで食事をしました 🙂

まずは入り口で支払いを済ませます。平日料金、大人20.95ドル。

それから係の人にテーブルまで案内をしてもらい、早速ビュッフェの時間がスタート! 続きを読む

黄疸が出る その②

緊急の小児病室に移ってから、すぐフォトセラピーと呼ばれる療法の準備が始まりました。

なぜフォトセラピーが必要だったかというと、

血液中にあるビリルビンという物質の処理を促す為です。

通常ならビリルビンは肝臓で処理され、腎臓から排出されます。ですが新生児の肝臓はまだ未熟なのでビリルビンが上手く処理できず、血液中のビリルビン濃度が高くなってしまうのです。 続きを読む

TOMS Warehouse Sale へ行く

今日は家族でTOMS Warehouse Sale へ行ってきました 🙂

場所はリッチモンドにあるOlympic Oval
午前11時からオープンでしたが、私たちは12時頃到着。

会場に着くとラインナップがありましたが、5〜6分程並んですぐ中に入れました。

早速物色開始。

サイズ毎にコーナーは別れていますが、段ボールに大量の靴が散乱して入っています!

入り口で貰ったビニール袋にとりあえず気になった靴を詰めていくと、あっという間に靴で袋いっぱいになってしまいました。勿論子供の靴も入ってます 🙂

一通り物色が済み、次は試着。

同じメーカーでも靴の種類によって大きさが若干異なるので、サイズ探しに売り場に戻ると、さっきよりだいぶ靴の数が減っていました。

 
凄い勢いです。ほんの5分程度で売り場の一角がもう空の状態になってるなんて 😯

 
メンズコーナーも沢山靴があったにも関わらず、旦那は気に入ったものが特になかった様子。

子供用の靴もたくさん可愛いものがありましたが、結局一足だけ買うことに。

そして私は3足。

周りを見渡せば、優に7〜10足購入している人があちこちに。私も人のことは言えませんが

そんなに買ってどうするんでしょう!?

お会計後はこんな感じで大きなビニール袋へ。

Warehouse Sale らしいですね 😐

価格は靴の種類ごとに別れており、

4足で156ドル。

そりゃみんな沢山買いたくなっちゃいますよね!

黄疸が出る その①

出産して翌日退院したものの、計画出産で入院した為、5日ぶりに帰宅。

今日から家族3人でこの家で暮らすのか

と思うけど何だかイマイチ実感が湧かない。

でもとりあえず無事に帰って来れてよかった 🙂

 
そして何事もなく我が家で一晩が過ぎたと思いきや…

何だか子供の様子がおかしい。

気付けばしばらく、いや、一晩オムツを替えなかった。

そういえば白目の部分が黄色いし、肌も黄色い気がする。

黄疸か??

そう言えばずっと眠り続けてる。

旦那が先に気付き、慌てて811(HealthLinkBC )に電話をすると、すぐに病院で診てもらう様指示されました。
緊急窓口へ行き個人情報を伝える際、気が動転して自分の電話番号が思い出せず、旦那に助けてもらい受付を済ませる。

緊急の中でも優先順位があるので、後から来た患者さんが次々と私達の番を抜かしていくので少々不安でしたが、やっと自分達の番が来ました。

呼ばれたと思いきや、そこは救急患者でいっぱいで診察室の準備が出来ず、通路で診察するとの事。

しばらくそこで診察や検査を受けていると、小児病棟のベッドが空いたので移動する事に。

やはり黄疸にかかっているので、出来れば落ち着くまでここで入院した方が良いとの事でそのまま病院に残る事にしました。

ゾンビフラペチーノを試す

スターバックスで新メニューを発見。10月26日から販売の期間限定メニューだそうです。

その名も

ZOMBIE FRAPPUCCINO
みどりにピンクに茶色と、色合いがすごいですね。

ハロウィンが近づいているのでそれにちなんだメニューでしょうか!?

中身はというと、
  • グリーンキャラメルアップル
  • ダークモカ
  • ピンクホイップクリーム
見た目と比べると何だか美味しそう 🙂

説明にはピンクホイップクリームとしか表示されていないので、なぜピンク色かは不明。

というわけで早速オーダーしてみました。

ネーミングにゾンビなんてインパクトがあるのでオーダーをするのにちょっと恥ずかしかったのは私だけでしょうか。

すると、グリーンキャラメルアップルはもうないので、代わりに抹茶フレーバーを使用するとの事。

個人的には全く問題ない組み合わせだと思うし、

そちらの方がむしろ美味しそう 🙂

もちろんオーダーしました。

メニューの写真と多少出来具合や色合いも違いますが…

美味しい!!
抹茶味だから甘さ控えめに仕上がったのか、私好みの味でした♥
オリジナルのゾンビフラペチーノも売切れる前に是非試さなくては 😀