
なので今後の為とこのブログを見ていただいている方へ少しでも参考になればと思い自分の体験も交えてまとめてみました。
まずチケットを取ったら、
その1 エアポートサポートの予約をする |
大人1人で3歳以下の子供と一緒に旅行する場合、空港チェックインカウンターから搭乗口までサポートして頂けるそうです。出発72時間前までに電話予約します。
その2 ベビーベッドを予約をする |
その3 ベビーミールを予約する |
とりあえずこの3つを予約しておけば一安心です 😀
次に持ち物。
その4 おもちゃ |
かさばりましたが、私は多めにおもちゃを用意しました。フライト時間は長いですからね。
その5 ミルク |
あれ!?液体物って機内に沢山持ち込めないのでは!?
大丈夫です。ベビーミルク&フードは液体物持ち込み制限の対象外なので、検査時に自分の手荷物から出しておけば問題ないでしょう。
その6 紙おむつ&着替え |
ちなみに機内に紙おむつと粉ミルクの用意があるとの事ですが、いつも使い慣れているものを持参する方が良いでしょう。
最後に赤ちゃんが泣く原因を減らす機内でのポイントです。
その7 離陸と着陸の際はミルクをあげる |
そして隣の席の方にあいさつをするのも忘れずに。搭乗してからは準備だ何だでバタバタしてしまいますが、子供がいて迷惑になるかもしれないという事を伝えておくと、何も挨拶しないよりはお互いの気分は変わってくると思います。
基本ではありますが、これさえ準備しておけばもう安心です。
赤ちゃんと快適な旅になるといいですね 😀
おまけ |
トランプ&国旗カードも頂きました♥
娘は遊び方こそまだ分かっていませんが、トランプを手にして興奮していました 😀