クリスマスライトを見にラングレーまでドライブ

ラングレーにクリスマスライトを見る場所があるとの事で、レンタカーで行ってきました 🙂

場所はMilner Village Garden Centre。家からは車で約45分。
フレイザーバレー地域で室内最大のクリスマスライトだそう。 続きを読む

TOMS Warehouse Sale へ行く

今日は家族でTOMS Warehouse Sale へ行ってきました 🙂

場所はリッチモンドにあるOlympic Oval
午前11時からオープンでしたが、私たちは12時頃到着。

会場に着くとラインナップがありましたが、5〜6分程並んですぐ中に入れました。

早速物色開始。

サイズ毎にコーナーは別れていますが、段ボールに大量の靴が散乱して入っています!

入り口で貰ったビニール袋にとりあえず気になった靴を詰めていくと、あっという間に靴で袋いっぱいになってしまいました。勿論子供の靴も入ってます 🙂

一通り物色が済み、次は試着。

同じメーカーでも靴の種類によって大きさが若干異なるので、サイズ探しに売り場に戻ると、さっきよりだいぶ靴の数が減っていました。

 
凄い勢いです。ほんの5分程度で売り場の一角がもう空の状態になってるなんて 😯

 
メンズコーナーも沢山靴があったにも関わらず、旦那は気に入ったものが特になかった様子。

子供用の靴もたくさん可愛いものがありましたが、結局一足だけ買うことに。

そして私は3足。

周りを見渡せば、優に7〜10足購入している人があちこちに。私も人のことは言えませんが

そんなに買ってどうするんでしょう!?

お会計後はこんな感じで大きなビニール袋へ。

Warehouse Sale らしいですね 😐

価格は靴の種類ごとに別れており、

4足で156ドル。

そりゃみんな沢山買いたくなっちゃいますよね!

バンクーバーのハロウィンパレード

10月16日の日曜日、この日はバンクーバーのダウンタウンでハロウィンパレードがありました 😀

天候が悪く、雨が降っていたのでどうなるかと思いながらも、とりあえずパレードが行われる場所へ向かいました。

11時スタートでしたが、案の定、時間になっても観客はほとんどおらず、パラパラと見かける程度でした。

そうこうしているうちに、遠くから楽器の演奏が聞こえてきました 🙂



通常この様なパレードがあると皆たくさんの人達が歩道でパレードを見物するのですが、やはり雨だと人は集まらない様ですね  😥

観客が少なかったので、パレードに参加している人達は行進のしがいが無かったかもしれませんが 😕 個人的にはパレードを楽しむ事が出来たので良かったです 🙂

世界最大級のPezがアバディーンセンターに!!

時々買い物をしにAberdeen駅前にあるAberdeen Centreへ行きます 🙂 主にアジア系のお店が並んでおり、日本のお店もフードコートを含め何店舗かあります。そしてあのダイソーもあり、店内はいつも混雑しています!今回、私もダイソー目的で Aberdeen Centreに来ました 😎
ダイソーの手前に大きな噴水があるのですが、その周辺に可愛らしいものを発見!早速1階へ降りてみると...

DSC_0303 London Calling という名のロンドン展の様なものが開催されており、イギリス、ロンドンにちなんだものがいくつか展示されていました。
DSC_0305

観覧車、ロンドン・アイ


DSC_0307

ロンドン橋


これ、よーく見てみると、あのお菓子のPezで出来ているんです!すごいですね!

具体的なPezキャンディーの使用数は不明ですが、数百万個は使っているそうです。

 
DSC_0304

ビッグベン


時計台はPezの容器で組み立てられています!大きさは横152cm×幅152cm×高さ213cm。数にして、9,404個。拡大した写真がこちら↓

無題 後に知ったのですが、これらPezの作品、世界記録だそう。すごい!

9月5日まで展示されているそうです 🙂

DSC_0306 Aberdeen Centre  
場所:4151 Hazelbridge Way, Richmond, BC V6X 4J7

Hats off Day!!

またまたイベントです 😀

Hats off Day というフェスティバルに行って来ました!

IMG_4842 場所はバーナビー。

商店街の一部を歩行者天国にし、お祭りが開催されます。

一部と言っても約2km。

バーナビーで一番のフェスティバルだそうです。

音楽やストリートパフォーマンス、飲食等、色々楽しめます 🙂

IMG_4803 IMG_4832 IMG_4829 この様にあちこちでパフォーマンスが行われています。

 
IMG_4833 ミニトレインも走っています 🙂

IMG_4827 気付けばこんなに人だらけ!

 
IMG_4814 IMG_4820 そしてビンテージカーもたくさん展示されていました 🙂

 
 
IMG_4830 このお店は常に長い行列がありました 😮 ホットドッグ用にソ-セージと魚を焼いています。確かにおいしそう。...でしたが、混んでいたのでここは断念。

IMG_4831 代わりにミニプルドポークハンバーガーをゲット。おいしかったです!

 
IMG_4808 IMG_4809 消防署も公開されており、昔の消防車が展示されていました!

お子様達は大興奮で見学しています。実際に乗る事も出来る様です 🙂

 
IMG_4836 IMG_4838 最後にこちらでアイスコーヒーを飲み帰りました 😀

Europian Festival へ

IMG_4794 先日、ヨーロピアンフェスティバルへ行って来ました。

その日はお天気も良かったので、お祭り日和 🙂

入場料10ドル払って、早速会場へ。

クレジットカードで支払いOKでした!

場所はセントラルパーク内にある陸上競技場。

前日は一日中雨だったので、会場の地面がどの様な状態か分からず、念の為、汚れても良いスニーカーで向かいました 😉

が、現地に着いてみると、濡れている場所などどこにも無く、結局余計な心配でした 😐

会場内にはステージ2つ、民芸品の屋台、食べ物の屋台があり、

子供が遊べるコーナーもありました。

会場へ入ってすぐに、踊っている人達を発見。

IMG_4748 イギリスの踊り、モリスダンス だそうです。足に鈴を着け、両手にハンカチを持って踊ります。

ステージにも民族衣装を着たダンサーさんが踊っています 😀

IMG_4735

ボスニアへルツェゴビナ


ウクライナ

ウクライナ


ウクライナ その2

ウクライナ その2


ウクライナ その3

ウクライナ その3


スペイン

スペイン


ドイツ

ドイツ


 
そして常に賑わっていた所はやはり、食べ物の屋台です!

IMG_4731 IMG_4754 ウクライナ料理、ピエロギ(写真手前)。餃子の様ですが、中身はマッシュポテト。サワークリームが添えられていました。

IMG_4759 ポルトガル料理、サーディン焼き。パン&ポテト付き。

 
美味しい食事もあり、色々な国の民族舞踊も観賞する事が出来て、

とても楽しいフェスティバルでした 😀

アボッツフォード チューリップフェスティバルへ。

4月中旬、アボッツフォードのチューリップフェスティバルに行って来ました 🙂

バンクーバーから車で約1時間弱。

その日はお天気が良かったので、絶好のお花見日和でした!!

午前10時頃到着し、すぐ敷地内に入る事が出来ました。大型観光バスも何台か停まっており、既に賑わっていました。

チューリップ畑の手前には、子供向けの遊び場も用意されています。

IMG_4483ミニショベルカーで遊ぶ子供達。IMG_4482水を使って、アヒルのレース。

IMG_4489ゴミ箱だそうです。かわいい。

 
そしてその先にはついに一面に広がるチューリップ畑!!

IMG_4508 IMG_4509 IMG_4505 IMG_4497 さらに、販売用の畑から一本99セントで自分の好きなチューリップを選んで購入する事も可能です 🙂

お昼近くになると、観光客がさらに増え、それぞれ観賞を楽しんでいる様でした。

お腹も空いてきたので近くの湖で昼食をとる事に。

チューリップ畑から車で25分程の所にあるCultus Lakeに到着。
IMG_4551 IMG_4556 IMG_4554 チューリップフェスティバルは混雑を避けるために、午前中に行くのがおススメです

Abbotsford Tulip Festival
場所: 36737 North Parallel Road
Abbotsford, BCV3G 2H5

ホームページ

St. Patrick’s Day Parade (セントパトリックデーパレード)

先週の日曜日、セントパトリックデーのパレードがダウンタウンであったので、見に行って来ました 🙂

そもそもセントパトリックデーとは何でしょうか?
聖パトリックの祝日(せいパトリックのしゅくじつ、: St Patrick’s Day、セントパトリックス・デー)は、アイルランドキリスト教を広めた聖人聖パトリック命日3月17日カトリックにおける祭日であり、アイルランド共和国の祝祭日。 wikipediaより
3月17日は聖パトリックの命日なのですね。

早速パレードの様子を紹介します。

IMG_4108

パレードの先頭です。


パグパイプの演奏団

パグパイプの演奏団


 
IMG_4129

舞台の割りにダンサーが少ない。。


こんな人も登場。このパレードに関係してるのか?

こんな人も登場。


IMG_4121

アイリッシュダンス。可愛かったです!


雨が降りそうだったので、レインコートを着用してパレードに参加している団体もいくつかありましたが、パレード中に雨が降る事はなかったので良かったです 😀 楽しかった♥

クリスマスマーケットに行って来ました!

クリスマスまであともう少しですね!皆さんは何をしてお過ごしでしょうか??クリスマスツリーは飾りましたか!?我が家にツリーはないのですが、ちょっとだけクリスマスらしい飾り付けはしました 🙂

そして今年はバンクーバーのクリスマスマーケットに行って来たので、少し紹介したいと思います。

IMG_2819IMG_2793  
 
 
クリスマスマーケットの発祥地はドイツだそうです。IMG_2775  
 
 
 
メリーゴーランド。カナダではカルセルと言うらしいです。

IMG_2767  
 
 
 
ドイツの名物、プレッツェル屋さん。
IMG_2768  
 
 
 
ドイツビールもありました。クロンバッハと読むそうです。飲みたいところでしたが寒かったのでまたの機会に 😥

 
IMG_2773  
 
 
スパイスワイン屋さん。どうやらこの飲み物がここのクリスマスマーケットの名物の様です。たくさんの人が飲んでいました!これはいくつかの香辛料を混ぜた温かい赤ワインらしいのですが、私の苦手なスパイス(シナモン)が入っていたので、こちらも試せず 😥

IMG_2797  
 
 
チョコレート屋さん。ここでついにホットチョコレートを購入。とってもおいしかったです 😀

IMG_2784  
 
 
ドイツ風ホットドックも食べました!サワークラウトを乗っけてもらい、こちらもおいしかった!

 
ほとんどが食べ物の写真ですが… その他にもクリスマスツリーのオーナメントやクリスマス向けの雑貨が置いてあるお店など、色々あります!

12月24日まで開催しているそうなので、興味のある方は是非足を運んでみてください 🙂

場所  Queen Elizabeth Plaza
650 Hamilton Street, Vancouver, BC V6B 2P1
入場料 大人$8(13歳以上) ※平日11時~16時までは半額 😉

子供$4(7-12歳)

サンタクロースパレードに行って来ました!

今日はあいにくの雨でしたが、バンクーバーで毎年恒例のサンタクロースパレードを見に行って来ました 🙂

パレードの始めから、雨は降ったり止んだりしていましたが、参加している皆さんはそれにも動じず、踊りや楽器の演奏を披露していました 😀  素晴らしかったです!

 
IMG_2645

先頭は彼らから。ネズミとトナカイでしょうか。傘をさしながら踊っています。


IMG_2648

バグパイプという楽器を演奏しています。素敵な音色です。


DSC_0115

皆さん可愛らしく踊っています!


DSC_0124

やはり締めくくりはサンタクロース。Ho! Ho! Ho! Merry Christmas!!


このパレードですっかりクリスマス気分を味わう事が出来ました 😀