食事療法を始める

まずは主食の白米を食べる機会を減らそうと思いました。普段は週に4~5回は食べていたはずです。

家にはまだたくさん白米が残っていましたが、お米を食べない生活は辛いので、中GIに分類される玄米を早速購入し、主食を玄米やそば中心に替えました。

朝食用のシリアルも砂糖控えめのシリアルに変更し、もちろんスナック菓子やチョコレート、クロワッサンやマフィンなども食べない様にしました。

そして食事制限から一週間程たった後、定期健診の際にドクターから

「まだ血糖値が高い」

と言われ、糖尿病専門のドクターに診てもらう様指示されました。

そうか、ちょっとやそっと食事療法したところで何も変わってないのか。

少しがっかりしました。そしてドクターより、

「大体は、妊娠中期以降に妊娠糖尿病になる人が多く、疑いのある妊婦さん方はその頃に糖尿病専門ドクターに診てもらうが、あなたの場合は妊娠3ヶ月で少し早いけど、専門医に診てもらいましょう。」

との事でした。私の場合は例外の様です。

私自身、食事制限と言ってもまだ本腰を入れてない状態だったのと、急に食事内容を切り替えるのはなかなか難しかったので、糖尿病専門ドクターの所へ行くのはもう少し様子を見てもいいのではないか、とも思いましたが、ファミリードクターに言われるがまま後日、糖尿病専門ドクターの所へ向かうことになりました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください