醤油を始め調味料なども色々充実しています。日系のスーパーもいくつかあるので、例えば納豆、豆腐、のり、おせんべいなど、そこへ行けば何でもあります。
私はお米やお味噌を買うときは日系のスーパーに行きます。中国系のスーパーでも日本の食材が割りと充実しており、価格もややお手頃なのでそちらもよく行きます。
しかし日本の食材は手に入りやすいとは言え、値段は日本と比べて高く、勿論ここは海外なので日本と同じ様には行きません。
こちらに来て最初に困ったことは、薄切り肉がスーパーにあまり売っていない事です。
アジア系のスーパーの方が比較的種類はありますが、どのお店も少々高い気がします。
日本で料理していた頃は主に薄切り肉を使っていたので、こちらに来たばかりの頃は何を作っていいか戸惑いました。
なので牛丼やしょうが焼きが手軽に作れないのがとても残念です。
それでも食べたい時はそれらしく作りますひき肉で代用したり、厚切り肉を出来る限り薄切りにしたり、あるいは小さく切ったり。
魚介類も近所のスーパーにはあまり売っていないので、お魚を食べる機会は少なくなりました。
主に購入するのはサーモンとえびくらいです。
そしてカレーライスは自分で作る様になりました。
料理はあまり得意ではないので、カレーは市販のカレールーを使用するのが当たり前だと思っていました。
こちらでも最初の頃は日本のカレールーを購入していました。
ある時、いきさつは忘れましたが、カレー粉が手に入ったので、それを使ってカレーを作ってみたところ...
お、おいしい!!
今まで市販のルーに頼っていたのは何だったのでしょう??
手作りなので、市販のカレールーよりも味は多少シンプルですが、十分だと思います。油もそんなに使わなくて済むのでとてもヘルシーだと思います。
普段市販のルーを使っている方、たまにはカレー粉を使ってオリジナルのカレーを作ってみるのはいかかでしょうか?