計画出産 その② 破水するまで

何をするのかというと、Cervidilというものを膣の中に挿入し、子宮口を柔らかくする方法でした。

効き目は個人差があるのですぐに効果が出る人と、何時間経ってもなかなか効果が現れない人がいるそうです。

破水するまでこの様な流れでした。

一日目
午前11:00- 受付を済ませた後、まずは胎児のモニタリング。(一時間弱)

午後12:15- 昼食。 入院の準備がまだ整っていないとの事で、モニタリングをしていたスペースで待機。

しばらくした後、準備が出来た様で個室に移る。出産までこの個室で全てが行われるという事で緊張し始める。

14:00- Cervidilを挿入。ここから一時間は飲食禁止との事。

その後、しばらくして腰が段々と重く感じる様になる。ベットで横になっている時は痛みはないが、立ち上がるとズーンと重みがある痛みを感じる。

18:30- 晩御飯。食後にシャワーを浴びるが水圧がとても低く、髪を洗うのは諦める。

0:00- 診察。ただ腰に痛みがあるだけでその他の変化はないまま初日は終わる。

二日目
6:30- 診察。子宮口はまだ開いてないとの事。

10:30- 2度目のCervidilを挿入。

この日も特に変化がないまま終わる。腰は痛いまま。立つのがやっとで、歩くのが辛くなる。バランスボールに座るとやや痛みが和らぐ。

三日目
午前- やはり変化がないのでドクターがオキシトシンを使用するのはどうかと提案される。

3度目のCervidilを使用してもどちらでも良いとの事でしたが、入院3日目で私も段々と待ちくたびれて来たので、もしそれで早く陣痛が来てくれるのならと思い、オキシトシンをする事に。ただその点滴をしたところで早く陣痛が来るとは限らないそうだがお願いをする。

そして点滴を開始。

ドキドキ、ソワソワしながら待つがこれまた無反応。

夜になっても変化がないまま三日目が終了。

と思いきや、

深夜1時- 人工的に破水させる。

というわけでいよいよ出産が近づいて来ます!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください