寒い日にはやっぱりラーメン!?暖暮へ

寒い日は何か温かいものが食べたいですよね。

というわけで、お昼にラーメンを食べに暖暮DANBOへ行ってきました。

福岡スタイルのとんこつラーメンだそうです。

こちらのお店は色々カスタマイズが出来ました 🙂

DSC_0252 何がカスタマイズ出来るかというと
  • 麺の太さ
  • 麺の固さ
  • スープの濃さ
  • あぶらの量
  • 味の辛さ
私は、麺はかため、辛い味付けなし、それ以外はすべてスタンダードで注文しました。

トッピングは追加しなかったのでシンプルなラーメンでしたが、おいしかったです!

DSC_0253

Classic Tonkotsu Ramen $9.45


 
DSC_0254

Yakibuta Chashu Pork Ramen $11.95+Soft-boiled Egg $1.50


DSC_0263 帰りにお店のスタンプカードを頂きました。

お店のスタッフも良い感じでしたので、また食べに行きます 😀

 
営業時間 11時~23時

Kitsilano店 1833 West 4th Avenue, Vancouver, BC, Canada, V6J 1M4
Robson店 1333 Robson Street, Vancouver, BC, Canada, V6E 1C6
暖暮ホームページ

クリスマスマーケットに行って来ました!

クリスマスまであともう少しですね!皆さんは何をしてお過ごしでしょうか??クリスマスツリーは飾りましたか!?我が家にツリーはないのですが、ちょっとだけクリスマスらしい飾り付けはしました 🙂

そして今年はバンクーバーのクリスマスマーケットに行って来たので、少し紹介したいと思います。

IMG_2819IMG_2793  
 
 
クリスマスマーケットの発祥地はドイツだそうです。IMG_2775  
 
 
 
メリーゴーランド。カナダではカルセルと言うらしいです。

IMG_2767  
 
 
 
ドイツの名物、プレッツェル屋さん。
IMG_2768  
 
 
 
ドイツビールもありました。クロンバッハと読むそうです。飲みたいところでしたが寒かったのでまたの機会に 😥

 
IMG_2773  
 
 
スパイスワイン屋さん。どうやらこの飲み物がここのクリスマスマーケットの名物の様です。たくさんの人が飲んでいました!これはいくつかの香辛料を混ぜた温かい赤ワインらしいのですが、私の苦手なスパイス(シナモン)が入っていたので、こちらも試せず 😥

IMG_2797  
 
 
チョコレート屋さん。ここでついにホットチョコレートを購入。とってもおいしかったです 😀

IMG_2784  
 
 
ドイツ風ホットドックも食べました!サワークラウトを乗っけてもらい、こちらもおいしかった!

 
ほとんどが食べ物の写真ですが… その他にもクリスマスツリーのオーナメントやクリスマス向けの雑貨が置いてあるお店など、色々あります!

12月24日まで開催しているそうなので、興味のある方は是非足を運んでみてください 🙂

場所  Queen Elizabeth Plaza
650 Hamilton Street, Vancouver, BC V6B 2P1
入場料 大人$8(13歳以上) ※平日11時~16時までは半額 😉

子供$4(7-12歳)

パテを求めて

突然ですが、皆さんはパテ、お好きですか!?

主に鶏か豚のレバーが使われていますね。

私は苦手でした。ついこの間まで。あの独特な味に何度食べても馴染めませんでした 😕

が、ある日を境に、

「あれ!? おいしいかも??」

と思うようになり、それ以来食べられる様に。そして食べられるどころか、好きな食べ物の1つになりました!

何か特別な事を試してみた、という訳でもなく、その日が突然とやって来たので、本人もびっくりです。やった!レバーが克服出来た!これで鉄分不足から解消出来る!

という訳で、パテを買いにベトナム系のお店に行って来ました 🙂

知り合いのHさんからおすすめしてもらったお店なのですが、Hさんはベトナム出身で、パテは馴染みのある料理との事。

 
早速購入してみました!

IMG_2610

豚のパテ。真空パックされていました。

 
IMG_2620

シンプルにフランスパンにのせて食べました。おいしい 😛

Hさん、ありがとう♥

これからの時期だとクリスマスパーティーなどに良いですね。

 
 
 
IMG_2608

この日は天気も良く、山がはっきりと綺麗に見る事が出来ました 🙂

IMG_2605

パテを購入したお店です。ベトナム風サンドウィッチも販売している様です。

IMG_2607

この近辺はリトルサイゴンという名が付いているのですね。

確かにベトナムレストランがいくつか並んでいました 🙂

次はレストランにも行ってみたいです 😀

 
場所 : Kim Châu Deli
1327 Kingsway, Vancouver, BC V5V 3E3

行き方: 19番又は22番バス利用。Knight St と Kingsway の交差点付近にそれぞれバス停あり。下車してから徒歩2~3分

ナイトマーケット

2週間程前の事ですが、友人に誘われたので、リッチモンドのナイトマーケットに行って来ました 🙂

夏だけしか開催していないと思いきや10月12日までオープンしていた様です。

どういう場所かというと、食べ物や雑貨などの屋台がずらーっと並んでおり、さらには催し物をするステージがあったり、ゲームも楽しめる所です。全部あわせると200以上のお店が立ち並んでいるので、とても大きいマーケットだと思います。

最近のバンクーバーは朝晩と冷えて来たので、たくさん着込んで現地に向かいました。

雑貨売り場は靴下、文房具、アクセサリー、携帯ケースなど、色々なものが販売されています。

食べ物売り場もたくさん種類があり、寒かったせいかあったかい食べ物を提供しているお店はどこも混雑していました。

なのでアイスクリームやカキ氷などの屋台は悲しい事にお客さんはいませんでした。
このナイトマーケットの名物はうず巻き型フライドポテトです。

ジャガイモをまるごと一個、専用のスライサーを使ってうず巻き状にし、串に刺す。

日本にもある様ですね!?

至ってシンプルですが、見た目のインパクトがあるので人気の様です。

そのお店は常にどこよりもお客さんでいっぱいでした。

もちろん、私達もそのポテトを食べました。

ただのフライドポテトだと分かっていても、つい買ってしまいました。

あとはサンラ-タンを食べた人もいれば、イカ焼きを食べた人もいたりとそれぞれ食事をし、
みんなお腹がいっぱいになったところでゲームコーナーへ向かいました。

ビリヤードやダーツなどありましたが私達は輪投げに挑戦。

輪の数は全部で30個ぐらいだったでしょうか。
4人で分けてゲームしたのですが、見事にみんな大ハズレ

これは思った以上に難しい!

2時間以上もずっと外にいた事もあり、すっかり身体が冷え切ってしまった私達は
その後すぐ帰宅しました。

夏も終わり寒くなってきた時期にまさかナイトマーケットに行くとは思いませんでしたが、

とても楽しめて良かったです。

それにしても寒かった!夜に出掛ける時はもう冬用のコートが必要ですね。

カナダで和食

ありがたい事に、日本の食材はたいていの物はバンクーバーで購入出来ます。
醤油を始め調味料なども色々充実しています。日系のスーパーもいくつかあるので、例えば納豆、豆腐、のり、おせんべいなど、そこへ行けば何でもあります。

私はお米やお味噌を買うときは日系のスーパーに行きます。中国系のスーパーでも日本の食材が割りと充実しており、価格もややお手頃なのでそちらもよく行きます。

しかし日本の食材は手に入りやすいとは言え、値段は日本と比べて高く、勿論ここは海外なので日本と同じ様には行きません。

こちらに来て最初に困ったことは、薄切り肉がスーパーにあまり売っていない事です。
アジア系のスーパーの方が比較的種類はありますが、どのお店も少々高い気がします。

日本で料理していた頃は主に薄切り肉を使っていたので、こちらに来たばかりの頃は何を作っていいか戸惑いました。

なので牛丼やしょうが焼きが手軽に作れないのがとても残念です。
それでも食べたい時はそれらしく作りますひき肉で代用したり、厚切り肉を出来る限り薄切りにしたり、あるいは小さく切ったり。

魚介類も近所のスーパーにはあまり売っていないので、お魚を食べる機会は少なくなりました。
主に購入するのはサーモンとえびくらいです。

そしてカレーライスは自分で作る様になりました。

料理はあまり得意ではないので、カレーは市販のカレールーを使用するのが当たり前だと思っていました。

こちらでも最初の頃は日本のカレールーを購入していました。

ある時、いきさつは忘れましたが、カレー粉が手に入ったので、それを使ってカレーを作ってみたところ...

お、おいしい!!

今まで市販のルーに頼っていたのは何だったのでしょう??

手作りなので、市販のカレールーよりも味は多少シンプルですが、十分だと思います。油もそんなに使わなくて済むのでとてもヘルシーだと思います。

普段市販のルーを使っている方、たまにはカレー粉を使ってオリジナルのカレーを作ってみるのはいかかでしょうか?