バンクーバーでアイススケート

皆さんはアイススケート、しますか??

先日、ダウンタウンにあるコミュニティセンターのスケートリンクに行って来ました!

今回、人生で3回目のスケート。初めての時は小学5年生の頃。2度目は2年前、バンクーバーで。

というわけで、運動神経のない私は結局今回も滑れるまでには至りませんでした 😥

それにしても、カナダの人は小さい子供さんから大人の方までスケートが本当に上手ですね!皆が自由に滑っている姿に見とれていました♥
そして私の場合は、勿論スケートリンクに入った瞬間から手すりにしがみ付き、恐くて一歩も動けませんでした 😐

それを見ていたスタッフが声を掛けてくれ、初心者の滑り方のコツを教えてもらいました 🙂

そのコツとは、
  1. 腰に重心をしっかり置き
  2. かかとをおいてから斜め45度の方向に足を向けて歩く
最初はこの2点のみ。との事で、早速、手すりに掴まったままリンクを歩く練習を始めました。

始めは大分ゆっくりでしたが、徐々に慣れてきて、手すりに掛ける力も弱くなり、リンクの3周目は何とか手すりなしで、リンクを歩くことが出来ました!やった!歩けただけでもうれしい!

その後も2~3周しましたが、結局、疲れとリンクの一般公開の終了時間も迫ってきたので、その日はそれでおしまい。歩きと滑りの中間くらいまでは出来たかな、と言ったところでしょうか。

このアイスリンクは3月末までオープンしているそうなので、また挑戦したいです!

初心者なりに楽しめました 😀

IMG_4071 IMG_4075 ホッケーの練習の様子を少し見学。

遊べるカフェ!?Part2 Ninja Bubble Tea

また遊べるカフェを見つけました 😀

その名はNinja Bubble Tea 
DSC_0292 店内にはなぜかライオンの壁掛けが。

DSC_0293 他にもアニメの壁掛けがあったり。忍者はどこへ?

DSC_0279 あ、やっと忍者くんを見付けました!!

ドリンクの中身が見えないのですが、

Irish Earl Grey Milk Tea に Tapioka Pearls を入れてもらいました。
しかし、
オーダーの際に「氷を少なめで」とお願いしたら、実際は氷なしで出てきました 😥

お店の人にオーダーと違う事を伝えようとも思ったのですが、

まあいいか 😐 
とそのままぬる~いバブルティーを飲みました 😛

味はまあまあ美味しかったです。

やはり、多少氷を入れてもらった方が良かったかな?

それはさておき、

お店の奥にダーツがあったので遊ぶことに。

DSC_0281 1ゲーム、一人1ドルで遊べます!

店員さんにダーツで遊びたいと伝えると、ID提示をお願いされました。

ID確認が終わると早速ダーツの矢を貸してくれます 🙂

ルールがあまり分からなかったのですが、機会が自動的に計算や、狙うポイントを教えてくれるので、初心者でも楽しめます♥ やり方が分からなければフレンドリーな店員さんが教えてくれると思います 🙂  ゲームを始める際にたまたま通りかかった店員さんが「やり方わかる?」と声を掛けてくれました。親切ですね 😀

DSC_0294 Ninja Bubble Tea 
※今はコキットラム店のみ(2018年1月)

ホームページ

エールフランス ビジネスクラスのアメニティーの内容は!?

休暇を一週間程もらえたので、仕事先のボスに「旅行する」と伝えたところ、翌日、

「機内で使って」

とポーチをくれました。

IMG_4056 早速開けてみると、

IMG_4061 え!?ビジネスクラス!?
ビジネスクラスに全く縁のない私がそのアメニティを手にしている驚きと、私のボスがビジネスクラスを利用しているという2つの驚きでびっくりしました 😯

IMG_4055 中身は
  • 歯ブラシ
  • 歯磨粉(Colgate)
  • マウスウォッシュ(Colgate)
  • 耳栓
  • アイマスク
  • リップクリーム(Chap Ice)
  • クリーム(CLARINS)
  • クシ
  • 靴ベラ
CLARINSは高級スキンケアのブランドの1つなのでこれは嬉しいですね!

やはり充実した内容です。これは役立ちそうです。ボス、ありがとうございます 🙂

遊べるカフェ!? Voyage Cafe

たまたま通りかかったカフェで休憩したのですが、素敵な所だったので紹介します。

店内は旅をコンセプトにデコレーションされています。お店の名前はその名も

Voyage Cafe
DSC_0092 DSC_0256  
カフェラテとワッフルを注文しました。

DSC_0258 DSC_0259 出来立てのワッフル。温かくてもちもちしておいしい 🙂

そして店内に幾つかボードゲームがあったので、少し遊ぶことにしました。

Checker’s と言うらしいのですが、日本語でも名前はチェッカーだそう。

DSC_0260 初めてこのゲームをしましたが、なかなか面白かったです  😀

寒い日にはやっぱりラーメン!?暖暮へ

寒い日は何か温かいものが食べたいですよね。

というわけで、お昼にラーメンを食べに暖暮DANBOへ行ってきました。

福岡スタイルのとんこつラーメンだそうです。

こちらのお店は色々カスタマイズが出来ました 🙂

DSC_0252 何がカスタマイズ出来るかというと
  • 麺の太さ
  • 麺の固さ
  • スープの濃さ
  • あぶらの量
  • 味の辛さ
私は、麺はかため、辛い味付けなし、それ以外はすべてスタンダードで注文しました。

トッピングは追加しなかったのでシンプルなラーメンでしたが、おいしかったです!

DSC_0253

Classic Tonkotsu Ramen $9.45


 
DSC_0254

Yakibuta Chashu Pork Ramen $11.95+Soft-boiled Egg $1.50


DSC_0263 帰りにお店のスタンプカードを頂きました。

お店のスタッフも良い感じでしたので、また食べに行きます 😀

 
営業時間 11時~23時

Kitsilano店 1833 West 4th Avenue, Vancouver, BC, Canada, V6J 1M4
Robson店 1333 Robson Street, Vancouver, BC, Canada, V6E 1C6
暖暮ホームページ

Hot Chocolate Festival 開催中!

hot chocolate #3 まだまだ寒いバンクーバー。 あたたかい飲み物でカラダを温めるのはいかがですか!?

という事で、毎年この時期の恒例イベント、Hot Chocolate Festival が開催中です 😀

どんなイベントかというと、この企画に参加しているバンクーバーで有名なお店(チョコレート屋、ケーキ屋、パン屋、カフェ、ジェラート屋)が、期間限定でHot Chocolate Festival向けに特別メニューを作ってくれるのです。参加数は25店。そして合計59種類のフレーバー。

今年で6年目で、例年と比べると過去最大かつ最高の出来だそうです 🙂

これは行くしかない!!
早速Hot chocolate Festivalに参加しているカフェ49th Parallel Coffee Roastersに行ってみました 🙂

このフェスティバル効果なのか、人気店だからなのか、店内は大混雑。時間帯は土曜の午後3時くらいだったでしょうか、注文するのにも行列が出来ており、私の前には20人弱の方が待っていました!

そして自分の番が来て注文した後、割とすぐ飲み物が出て来たので一安心。カウンターのお姉さんもフレンドリーな感じで素敵でした 🙂

こちらのお店のホットチョコレートのメニューは
  1. クラシックホットチョコレート&ドーナツ $6.5
  2. ヘーゼルナッツ風味のホットチョコレート&ヘーゼルナッツのアマレッティクッキー $6
  3. ラベンダー風味のホットチョコレート&ラベンダー味のビスコッティ $6
の3種類。私はクラシックのホットチョコレートとドーナツのセットを選びました。

ドーナツは見た目通り、甘かったですね 😐  本題のホットチョコレートも濃厚でとても美味しかったです!

DSC_0100

Hot Chocolate and a doughnut combo $6.5


他のお店のホットチョコレートも是非試したいです。

2月14日まで開催中 😀

Hot Chocolate Festivalホームページ Hot Chocolate Festival

今年の抱負

DSC_0235

Vancouver Coal Harbour


2016年がスタートしましたね!! みなさんは新年の抱負は立てましたか?それとも抱負は立てない方でしょうか!?

私は毎年新年の抱負を立てます。実行出来ているかはまた別ですが。。。

今年の抱負の1つが

英語力の向上!
これに関してはなかなか向上している実感が無いので、ここ数年、毎年同じ抱負になっています 😕

ちなみにカナディアンの新年の抱負は
The top five resolutions for Canadians are:
  1. Living a healthier lifestyle
  2. Focus on the positives
  3. Spend more time with family and friends
  4. Be true to one’s self
  5. Learn something new                      Global newsより

訳 1位 より健康に過ごす

  2位 前向きに行動する

  3位 家族や友人と過ごす時間を増やす

  4位 自身と向き合う(忠実になる)

  5位 何か新しい事を学ぶ

でした。1位の「より健康に過ごす」というのは、万国共通かもしれないですね。健康第一にしたいです 🙂  5位の「何か新しい事を学ぶ」 これが実行出来たらその年はとても大きな前進だと思います。大人になってから新しい事を学んだりするのはなかなか難しいですからね 🙁

というわけで、今年の抱負を立てた方は是非実行出来るといいですね!! 私も今年はより英語学習に力を入れてがんばります 😀

今年もどうぞ宜しくお願いします。

 

クリスマスマーケットに行って来ました!

クリスマスまであともう少しですね!皆さんは何をしてお過ごしでしょうか??クリスマスツリーは飾りましたか!?我が家にツリーはないのですが、ちょっとだけクリスマスらしい飾り付けはしました 🙂

そして今年はバンクーバーのクリスマスマーケットに行って来たので、少し紹介したいと思います。

IMG_2819IMG_2793  
 
 
クリスマスマーケットの発祥地はドイツだそうです。IMG_2775  
 
 
 
メリーゴーランド。カナダではカルセルと言うらしいです。

IMG_2767  
 
 
 
ドイツの名物、プレッツェル屋さん。
IMG_2768  
 
 
 
ドイツビールもありました。クロンバッハと読むそうです。飲みたいところでしたが寒かったのでまたの機会に 😥

 
IMG_2773  
 
 
スパイスワイン屋さん。どうやらこの飲み物がここのクリスマスマーケットの名物の様です。たくさんの人が飲んでいました!これはいくつかの香辛料を混ぜた温かい赤ワインらしいのですが、私の苦手なスパイス(シナモン)が入っていたので、こちらも試せず 😥

IMG_2797  
 
 
チョコレート屋さん。ここでついにホットチョコレートを購入。とってもおいしかったです 😀

IMG_2784  
 
 
ドイツ風ホットドックも食べました!サワークラウトを乗っけてもらい、こちらもおいしかった!

 
ほとんどが食べ物の写真ですが… その他にもクリスマスツリーのオーナメントやクリスマス向けの雑貨が置いてあるお店など、色々あります!

12月24日まで開催しているそうなので、興味のある方は是非足を運んでみてください 🙂

場所  Queen Elizabeth Plaza
650 Hamilton Street, Vancouver, BC V6B 2P1
入場料 大人$8(13歳以上) ※平日11時~16時までは半額 😉

子供$4(7-12歳)

クリスマスカードにメッセージ

気付けばもうあっという間に12月中旬に突入。日本では年賀状の準備をしている方がたくさんいると思います。私もその準備をしたいところなのですが、ここカナダは新年向けのメッセージカードはあると言えばありますが、日本の年賀状の種類の多さと比べると、本当にごくわずかの数しかありません。

しかし、
その代わりにクリスマスカードの種類は豊富にあります!! スーパーマーケットやドラッグストアでも、50種類以上は置いていると思います。

やはり欧米ではクリスマスカードを家族や友人に送るのは欠かせない様ですね。

そして送られて来たクリスマスカードは壁に飾ったり、クリスマスツリーのそばに置いたりしてクリスマスを楽しみます。

郷に入っては郷に従え、という事でいくつか購入しました 🙂

IMG_2859 どのお店でも分かりやすい様に、友人向け、お孫さん向け、など分類されて店頭に並んでいます。

この写真のクリスマスカードは友人向けの欄から選びました。

カードを開けてみると…

IMG_2861 IMG_2862 ほとんどのカードに Merry Christmas and Happy New Year とあるので、こちらではこの様に2つ合わせて書くのが一般的の様ですね。

早速メッセージを書いて家族&友人に送ります 😀

サンタクロースパレードに行って来ました!

今日はあいにくの雨でしたが、バンクーバーで毎年恒例のサンタクロースパレードを見に行って来ました 🙂

パレードの始めから、雨は降ったり止んだりしていましたが、参加している皆さんはそれにも動じず、踊りや楽器の演奏を披露していました 😀  素晴らしかったです!

 
IMG_2645

先頭は彼らから。ネズミとトナカイでしょうか。傘をさしながら踊っています。


IMG_2648

バグパイプという楽器を演奏しています。素敵な音色です。


DSC_0115

皆さん可愛らしく踊っています!


DSC_0124

やはり締めくくりはサンタクロース。Ho! Ho! Ho! Merry Christmas!!


このパレードですっかりクリスマス気分を味わう事が出来ました 😀