最近日本でもベビーシャワーをする人が増えて来た様ですね!?
この名前を初めて聞いた時は見当が付きませんでした。
どんな事をするかと言うと、
これから生まれてくる赤ちゃんと妊婦さんのお祝い
をするのです。そうです、パーティーです!
ベビーシャワーをする時期は主に妊婦さんが安定期に入ってからのようです。
アメリカから来た風習らしいのですが、カナダも同様です。
そして男性厳禁。
でも今回は男性も参加しました。
参加者は20人くらいいましたが、それぞれが料理やデザートなどを持ち寄り、事前にみんなで用意したプレゼントも渡しました。
食べ物は手料理を持って来た人もいれば、ポテトチップスなどのスナック菓子だけを持参した人もいました。
料理に自信がないワタシは、ミニケーキとミニシュークリームを買って持って行きました。
贈り物はベビーカー、おむつ、服、抱っこ紐など、たくさんプレゼントしました。
妊婦さんの友人が主催者で、その方が色々なゲームを準備しており、面白かったです。
例えば赤ちゃんに因んだゲームだと、
哺乳瓶でジュースの早飲み選手権、
離乳食の味当てコンテスト、
妊婦さんのおなか周りサイズ当てゲーム。
など、みんなで盛り上がって楽しみました。
個人的に
“妊婦さんのおなか周りサイズ当てゲーム”が面白かったです。
サイズを予想するのにタコ糸を使うのです。
妊婦さんのおなかを大きさをイメージし、タコ糸を適当な長さに切ります。
想像しやすいからか、参加者は腰にタコ糸をまわして予測しました。
私も皆と同様の方法で予測しました。
が、見事ハズレました。。
なかなか難しかったです。
日本のベービーシャワーもこの様な感じでパーティーをするのでしょうか?
後は元気な赤ちゃんが生まれてくるのを待つのみですね!